hachioyakataのブログ

東京から300㎞南の島から、ダラダラなんか言う。

ベンチマークの印刷

今、手持ちの3DプリンターはAnycubic MEGA SとFrashForge Creatorpro2の2台です。

今までいろいろと印刷(主にMEGA Sで)してきましたが、一度初心に戻っていろいろと実験と比較を行っていこうかと思います。

 

とまずは、各機械の性能を見るためにベンチマークを印刷してみました。

 

github-com.translate.goog

上記ページでダウンロードできるデータを使用し、能力を見ていきます。

f:id:hachioyakata:20220203205308j:plain

 

左がMega Sで右がCreatorpro2です。

すいません。写真を撮り忘れました。

 

結果から言うと、Mega Sは17.5点/30点 Creatorpro2は19点/30点でした。

ほとんど差はありませんでした。

 

これからこんな感じでいろいろとやっていきます。

超久々

色々あってすっかり忘れていました。

 

基本ブログは、PCから打っているのですが、やはりスマホタブレットからすると少しメンドクサイ。

 

ならタブレットからやれって話なんだけど、それはそれでやる気が出ない。

 

ということで、いろいろあり2代目の3Dプリンターも購入したので、それについ今後は書いていきます。

7号

f:id:hachioyakata:20210629011911j:plain

今回の部品です。

結構部品がありますが、作るものは前回の続きの水屋箪笥と玄関の土台です。

f:id:hachioyakata:20210629012058j:plain

水屋箪笥(上部)です。

これは赤茶を塗った後に、こげ茶を塗り深み(笑)を出しています。

f:id:hachioyakata:20210629012216j:plain

合体させるとこんな感じです。

初めての家具。上手くできたと思います。

土台は組み立てるだけで、写真は撮り忘れました。

 

今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6号

RC飛行機は、天気の状態が悪くお休み中。

 

んで、少し暇になったので、一昨年くらいにオークションで落とした、和風ドールズ・ハウスを作ることにしました。

途中まで作ってからブログに気づき、写真を撮り始めたので、全110号の内6号からになります。

 

f:id:hachioyakata:20210620023027j:plain

6号の部品です。

今回は、調理場の壁と水屋箪笥1、入り口の引き戸です。

f:id:hachioyakata:20210620023300j:plain

引き戸に使う格子の部品。

このままだとヤスリがけが難しく、ポキっと逝きそうなので、交差部に水をつけ分解。

その後に、やすりがけをしようと思います。

f:id:hachioyakata:20210620023504j:plain

上手くバラせたので、1本1本やすりがけをしていきます。

f:id:hachioyakata:20210620023558j:plain

水屋箪笥の引き戸。

多い部分は削れるけど、足りないところはどうしよう・・・

f:id:hachioyakata:20210620023715j:plain

何とかできました。

引き戸の後ろ側に持っていき、誤魔化します。

f:id:hachioyakata:20210620024205j:plain

f:id:hachioyakata:20210620024313j:plain

今号で作った部品です。

入口だけは立派にできています。

まだまだ先は長いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

組み立て

また、空いてしまった。

 

10月~いろいろとあり更新ができませんでした。・・・時間はあったのですが、明日にするかと、ズルズルズルズル

 

と、今回は組み立てです。

 

主翼とエルロンの接続

f:id:hachioyakata:20200926205903j:plain

なんか強そうな粘着テープで張り合わせ。

色はフィラメントと同じ白にしました。

 

サーボの取り付け

f:id:hachioyakata:20201128210033j:plain

サーボを取り付けました。これとは別にノーズコーンのようなパーツもあったのですが、調整に手こずりつけるのは却下。

ピアノ線?でリンクさせエルロンを稼働させます。

 

車輪等

f:id:hachioyakata:20201128210243j:plain

車輪と車軸、ショックアブソーバーを取り付けました。

ショックアブソーバーには輪ゴムを使用しています。主翼への固定はねじを使用していますが、同時に接着剤を使用し強度を若干上げています。

 

タイヤはスポンジの軽いのを購入。

 

f:id:hachioyakata:20201128210211j:plain

水平舵も主翼と同じように貼り付け。

段々と形になっていきます。

 

 

f:id:hachioyakata:20201128210426j:plain

主翼と胴体を固定。

ここは今後のメンテを考え、ねじ止めのみにしています。

 

モーターマウントの取り付け

f:id:hachioyakata:20201128212317j:plain

ねじ4本を使用し固定。

特に割れも起きずガッチリ固定できています。

f:id:hachioyakata:20201128210518j:plain

こんな感じで組み立ても8割がた完了。

あとは、受信機等の配置を考え完成となります。

 

プリント終了

また、間が空きましたが・・・

 

ようやくプリント作業が終わりました。

f:id:hachioyakata:20200926205618j:plain

 

プロペラにつくノーズ?部分です。

部品の中では、この三角帽子が一番難しかった。

なぜかピラミッドのような段々状になってしまい、うまい山が作れませんでしたが、まぁ何とかなりました。

 

f:id:hachioyakata:20200926205638j:plain

主翼に付く車輪軸?です。

プリントしながらうまく設計してるな~~と感じました。

f:id:hachioyakata:20200926205745j:plain

こんな感じで設置されます。

 

f:id:hachioyakata:20200926205702j:plain

これは本来に付く、前輪軸です。

f:id:hachioyakata:20200926205733j:plain

こんな感じで組み立てます。

 

今回も少ないですがこれで終わります。

プリントする部品はこれで最後なので、次からは主に組み立てに入ります。

こいつだけは残してぇんだ

と、久々の更新です。

 

前回の投稿から時間がたち、作業としてはかなり進んでいますが、当行はゆっくりやっていきます。

 

f:id:hachioyakata:20200905191533j:plain

 

機体の接着を進めていきます。

機体も5つくらいの部品で分かれており、接着して組み立てます。

 

接着の際は主翼と同じように小さな板をプリントし部品同士の繋ぎとして使用しました。

 

f:id:hachioyakata:20200905191958j:plain

後ろにある瓶は、今年つけた梅シロップです・・・

 

f:id:hachioyakata:20200905192404j:plain

キャノピーです。

前後二つの部品で、これは面同士を接着するので強度が出そうです。

 

f:id:hachioyakata:20200905193233j:plain

f:id:hachioyakata:20200905193301j:plain

機体に合わせてみました、

固定は後部の突起みたいなのに針金を入れて固定するみたい。

 

今回は久々なのでこれくらいで・・・。